| 新校舎 | 6号館 | 豊昭学園所蔵車両 |

 

施設・設備

新校舎

校舎外観
屋上 スカイテラス屋上 スカイテラス
9階 研究室
8階 共同研究室8階 共同研究室
7階 図書館7階 図書館
6階 コンピュータ室6階 コンピュータ室
5階 ゼミ室5階 ゼミ室
4階 学生ホール4階 学生ホール
3階 大教室3
2階 大教室2
1階 大教室1・エントランス1階 大教室1・エントランス
地下1階 キャリア支援室地下1階 キャリア支援室

本学新校舎は、20184月に竣工した。外壁は、建学の精神となっている「質実剛健」という言葉を体現する頑丈な打ち放しコンクリート仕上げである。ステンレススチールパネルを外壁に添え、昨今の交通産業への女性の社会進出歓迎と華やかさを表現した。パネルは天候や四季の移ろいにふれ、建物の表情を演出する効果がある。
エントランスホールの壁に網目状に配置された木材は、ドロネー図というロシアの数学者ボリス・ドロネーによって考案された幾何学模様である。任意に配置された点同士を最短で結ぶことで形成される図形で、交通等の研究分野でも用いられることがある。(90周年冊子より抜粋)

  
ページトップへ
 
屋上  スカイテラス
屋上  スカイテラス
8階 共同研究室
8階  共同研究室
7階 図書館
7階  図書館
6階 コンピュータ室
6階  コンピュータ室
5階 ゼミ室
5階  ゼミ室
4階 学生ホール
4階  学生ホール
4階 リフレッシュテラス
4階  リフレッシュテラス
1階 大教室1
1階  大教室1
1階 エントランス
1階  エントランス
地下1階 キャリア支援室
地下 1階  キャリア支援室
  
ページトップへページトップへ
 
  
ページトップへ
 

6号館

6号館外観

 

2022年8月、3つの機能を備えたラーニングセンターが竣工しました。
豊昭学園キャンパス全体を結ぶ“知の中心”が学生をバックアップします。
 
[北川原温建設都市研究所]
ホームページ http://www.kitagawara.co.jp/works/2672

エントランス:正面
エントランス
丸の内線車両
図書室
ホール:舞台
ホール:客席
鉄道運転シミュレータ室:外装
鉄道運転シミュレータ室:運転台後方から
鉄道運転シミュレータ室:運転台後方から
  
ページトップへページトップへ
 
  
ページトップへ
 

豊昭学園所蔵車両

丸の内線500形685号

昭和35年(1960)中野検車区搬入、 平成4年帝都高速度交通営団50周年記念寄贈。 東交祭などで公開しています。
サービス電源(蛍光灯)点灯可能。

丸の内線500形685号

昭和35年(1960)中野検車区搬入、 平成4年帝都高速度交通営団50周年記念寄贈。 東交祭などで公開しています。サービス電源(蛍光灯)点灯可能。
ページトップへページトップへ
 
ページトップへ
 
受験生・保護者の方
学長挨拶学長挨拶
本学の特色本学の特色
3つのポリシー3つのポリシー
学校案内(ガイドブック)学校案内(ガイドブック)
カリキュラムカリキュラム
入学者選抜日程入学者選抜日程
オープンキャンパスオープンキャンパス
体験入学会体験入学会
資格試験の取得情報資格試験の取得情報
就職・進路就職・進路
卒業生の鉄道員としてのキャリア卒業生の鉄道員としてのキャリア
学費・奨学金・寮学費・奨学金・寮
本学の教員本学の教員
施設・設備施設・設備
よくある質問(FAQ)よくある質問(FAQ)
受験生の方