下記アドレスから参加することが出来ます。
https://shingakunet.com/gakko/SC001028/openCampus/0000584961/

 

【お問い合わせ】
メールにて nyushi@toko.hosho.ac.jp にお問い合わせください。

 

資料請求はこちら

 

 


 


 

下記アドレスから参加することが出来ます。
https://shingakunet.com/gakko/SC001028/openCampus/0000584961/

 

【お問い合わせ】
メールにて nyushi@toko.hosho.ac.jp にお問い合わせください。

 

資料請求はこちら

ページトップへページトップへ
 
ページトップへ
 

特別教養講座

前期 

4月15日(土)

「~豊昭学園 東京交通短期大学生の使命と昭和鉄道高等学校の進路指導とは~」
(中野潤 豊昭学園理事長・本学学長)

4月22日(土)

SDGs達成に向けた公共交通への期待とコロナで顕在化した課題」
(杉山伸康氏 横浜市交通局課長補佐)

5月6日(土)

「鉄道員としての毎日」
(荻原俊夫氏 元東京急行電鉄株式会社 営業本部営業推進部上席主査)

5月13日(土)

「日英国際共同制作番組から考える鉄道の安全」
(新野誠一氏 日本放送協会(メディア総局展開センター) チーフ・プロデューサー)

5月20日(土)

「地方鉄道の現状とダイヤ作成について」
(髙橋忠隆氏 関東鉄道株式会社鉄道部業務課課長補佐)

5月27日(土)

「鉄道を通じて経済、社会を学ぶ」
(大坂直樹氏 株式会社 東洋経済新報社 記者)

6月3日(土)

「JR東日本グループの現況」
(齋藤順治氏 株式会社JR東日本ステーションサービス 顧問)

6月10日(土)

「「かもしれない」が命を救う~鉄道係員が作る安全~」
(鷲田侑紀氏 小田急電鉄株式会社 運転車両部大野電車区 運転士)

6月17日(土)

「インドネシアの鉄道事情」
(井上治氏 拓殖大学副学長、政経学部教授)

6月24日(土)

「観光路線としての鉄道の役割について」
(小澤梓氏 伊豆急ホールディングス株式会社 主任)

7月1日(土)

「貨物鉄道輸送の現状」
(亀山直人氏 JR貨物 経営統括本部 総務部長)

7月8日(土)

「鉄道事業における資産活用について」
(吉田一宏氏 東武鉄道株式会社資産管理部課長)

7月15日(土) 

「JR東日本 駅における危機管理」
(小俣和範氏 株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニー 総務部 担当部長)

7月22日(土)

「リスクマネジメントとは何か?~リスクマネジメントへの招待~」
(平野琢氏 九州大学大学院大学院経済学研究院産業マネジメント部門 講師)

7月29日(土)

「バス運転士に求められること」
(高原竜大氏 神奈川中央交通株式会社人事部課長)

 

後期

9月30日(土)

「あなたの就職志望会社は日本型or欧米型? ~鉄道従事員を例に~」
(尾崎正明氏 東急株式会社主幹)

10月7日(土)

「地域を支える公共交通の在り方~第三セクターから見えてくるもの~」
(古竹孝一氏 いすみ鉄道株式会社 代表取締役)

10月14日(土)

「鉄道事業と地域の活性化」
(前田忍氏 サンクスループ株式会社代表取締役)

10月21日(土)

「高齢者の財産管理と民法」
(小林秀年氏 東洋大学法学部教授)

10月28日(土)

「「東京駅」から学び、伝えていく喜び。」
(佐々木直樹氏 東京駅研究家)

11月4日(土)

40年置きの組織改革と37年を経たJRの今後」
(半沢貞夫氏 元交通新聞社出版編集部長・本学同窓会元会長)

11月11日(土)

「今の鉄道現場で働くということ」
(武田浩一氏 本学同窓会会長)

11月18日(土)

JR東日本の現状と企業が求める社会人について」
(大島功氏 株式会社ジェイアール東日本都市開発 監査室長)

11月25日(土)

「鉄道事業を巡る経営環境の変化について」
(平田一彦氏 元東武鉄道株式会社常務取締役、株式会社 東武カードビジネス監査役、交通環境整備ネットワーク審議役)

12月2日(土)

「駅と駅名」
(佐藤美知男氏 公益財団法人 交通協力会 鉄道史資料調査センター研究員)

12月9日(土)

「線路の構造と保守、そして線路おもしろ噺」
(栗原利夫氏 東武エンジニアリング株式会社 常務取締役線路保全部長兼建築保全部長)

12月16日(土)

「鉄道線路のメンテナンスに関する実務経験と研究開発」
(内田雅夫氏 株式会社日立ハイテクソリューションズ 技術顧問)

1月13日(土)

「交通事故の法的責任について」
(松岡弘樹氏 神奈川大学経営学部国際経営学科特任教授、本学前学長・本学名誉教授)

1月20日(土)

「鉄道開業150年と鉄道博物館について」
(大場喜幸氏 公益財団法人東日本鉄道文化財団 鉄道博物館館長)

1月27日(土)

「鉄道遺産を生かしたまちづくりと観光」
(米山淳一氏 公益社団法人横浜歴史資産調査会常務理事)

ページトップへページトップへ
 
ページトップへ
 

体験入学会・オープンキャンパスに2回以上参加の方への特典

体験入学会・オープンキャンパスに
2回以上参加の方への特典

希望する方に「大学入学理由書または小論文の添削と書き方のアドバイス」をいたします
希望する方に「模擬面接の実施と面接のアドバイス」をいたします

希望する方に
「大学入学理由書または小論文の添削と書き方のアドバイス」
「模擬面接の実施と面接のアドバイス」
をいたします

ページトップへページトップへ
 
ページトップへ
 
受験生・保護者の方
学長挨拶学長挨拶
本学の特色本学の特色
3つのポリシー3つのポリシー
学校案内(ガイドブック)学校案内(ガイドブック)
カリキュラムカリキュラム
入学者選抜日程入学者選抜日程
オープンキャンパスオープンキャンパス
体験入学会体験入学会
資格試験の取得情報資格試験の取得情報
就職・進路就職・進路
卒業生の鉄道員としてのキャリア卒業生の鉄道員としてのキャリア
学費・奨学金・寮学費・奨学金・寮
本学の教員本学の教員
施設・設備施設・設備
よくある質問(FAQ)よくある質問(FAQ)
受験生の方