首都圏の短編成列車をめぐる3:下町遊歩編

 
おそらく今回で最後の首都圏の短編成列車をめぐる小さな旅、下町をそぞろ歩きます!

 

まずは、京成高砂駅と京成金町駅を結ぶ2.5kmの京成金町線です。京成高砂(当時「曲金」)駅~柴又駅が1912年、柴又駅~京成金町駅が1913年に開業しました。

 

柴又駅ホーム…ホームの石積みの雰囲気や方向「幕」が現役なのがいいですね~

 

柴又駅は唯一の途中駅です。この柴又駅と京成金町駅の間は、京成の開業前には帝釈人車鉄道による「人車」が走っていました。「人車」とは、数人乗りの小型客車を人が押す形式で運行される、人力車と通常の鉄道の中間形態の交通機関です。この時期に全国あちこちに開業していました。柴又駅近くの「葛飾柴又寅さん記念館」には、「人車」が展示されています!

 

次です。別の日に、下町短編成路線を制覇するために?東武亀戸線と大師線にも乗りにいきました!

 

終着駅感のある亀戸駅のホーム…右が常磐線です

 

東武亀戸線は、伊勢崎線の曳舟駅とJR常磐線の亀戸駅を結んでいます。途中駅は3駅あります。この日は亀井駅から曳舟駅に向かいました。JRからの通路と同じフロアに改札とホームがあります。

 

昭和30年代リバイバルカラー車両のうちのひとつの8000系

 

ちょっとしたトラブルで数分遅れて到着したからか、混んでいました。始発の金町駅から乗って途中で降りるか(帰宅?)、途中駅から乗って終点の曳舟駅まで行く(出勤やお出かけ?)という人が多かったです。途中駅で乗って途中駅で降りる人はいませんでした。減る一方の構内踏切もあり、ゆったりとした時間が流れていました。

 

亀戸水神駅の構内踏切…水を神として擬人化することからは、
多くの河川に囲まれた下町における水への畏怖が感じられます

 

曳舟駅で亀戸線を降りて伊勢崎線で西新井駅に向かい、大師線を目指します。1931年に開業した東武大師線は、伊勢崎線の西新井駅から大師前駅までの1駅間を結んでいます。

 

西新井駅大師線ホームにたたずむ8000系リバイバルカラー編成
…台湾鉄道自強号コラボかと思ったら違うんですね~

 

この路線も、東急こどもの国線長津田駅と同じく改札(口)が独特です。西新井駅では伊勢崎線から大師線に向かう通路上に改札口があり、大師前駅には改札機がありません! 今でこそ大師前駅は終着駅として定着?していますが、この駅は元来の計画では途中駅でした。大師線はもともとは伊勢崎線西新井駅と東上線上板橋を結ぶ11.6kmの「西板線」として、現在の環状7号線にほぼ沿った路線として計画されたからです。しかし1923年の関東大震災後の住宅地の拡大や工事の障壁が大きく多い(荒川放水路・国鉄・陸軍引き込み線などを越える)ことから計画は大幅縮小、大師前までの路線になったのでした(道路工事のため大師前駅も少し移動しました)。

 

大師前駅ホーム…広くて威風堂々としています
大師前駅改札口…独特の雰囲気ですね

 

そんなのどかな大師線では、2023年度中に自動運転の実証実験がスタートするそうです。のどかさとの対比が面白いですね~。自動運転やサイクルトレインなど、のどかでありながら最新の試みの実験場になりやすいというのも、短編成路線の意外な特徴です。

 

最後にオマケです。残念ながら乗ることはできませんが、東急大井町線を走る3両編成の車両を見かけました。東海道新幹線で言う「ドクターイエロー」に近い総合検測車「TOQ i(トークアイ)」です。

 

 

ドクターイエロー乗車の特別ツアーもありましたし、TOQ iに乗れる日も来るのかもしれません!

 

【参考資料】
葛飾区「葛飾区史 第3章 近代化への道(明治~戦前) 第1節 南葛飾郡の時代 交通網の整備 :帝釈人車鉄道」https://www.city.katsushika.lg.jp/history/history/3-1-3-149.html
東武鉄道社史編纂室『東武鉄道百年史』東武鉄道株式会社、pp.315-320

 
執筆者:本学教授 濱 雄亮
2023年10月16日

 
 
 
2024.03.18 櫻井 寛 写真展「列車で行こう!The Railway World」開催


2024.03.13 学生会主催で就職活動セミナーを開催しました


2024.03.06 鉄道の安全運行への努力に触れる -小田急相模大野車両基地見学-


2024.02.28 鉄道貨物を支える人々に密着 -JR貨物 隅田川駅見学-


2024.02.22 在学生向けの鉄道運転シミュレータ体験会を実施しました


2024.02.16 学生論文集の表紙を飾る写真が決定しました!


2024.02.05 「辰・龍・竜」がつく「バス停」をめぐる


2024.02.02 専門ゼミ発表会が開催されました


2024.01.26 四年制大学から就職、そして本学入学へ


2024.01.20 新年のご挨拶


2023.12.19 「学外活動」で王子神社のお祭りと東大博物館へ!


2023.12.06 平日キャンパス見学会を再開いたします


2023.12.03 鉄道会社による「ゲン担ぎ」


2023.11.14 引退前のVSEに乗ってみた!―「交通見学会」in 2023―


2023.10.16 首都圏の短編成列車をめぐる3:下町遊歩編


2023.10.07 東交祭(2023)を開催しました


2023.09.10 首都圏の短編成列車をめぐる2:多摩迷走編


2023.08.30 本所防災館体験ツアーに参加しました


2023.08.17 旅取夏期講習が始まりました!


2023.08.03 首都圏の短編成列車をめぐる1


2023.07.24 2023年度(令和5年度)特待奨学生証書授与式が行われました


2023.07.12 学園主催のAED講習に参加しました


2023.06.05 学外レクリエーション「JR東日本都区内パスを利用してのオリエンテーリング」を実施しました


2023.05.18 『鉄道ダイヤ情報』に卒業生が掲載されました!


2023.05.11 旅行業務取扱管理者試験に合格しました!


2023.05.02 減りゆく「頭端式ホーム」を訪ねて


2023.04.17 祝開業 東急新横浜線!


2023.02.10 JR貨物のインターンシップで隅田川駅・隅田川機関区へ!


2023.01.19 専門ゼミ発表会が開催されました


2023.01.11 本学が「鉄道業界就職ガイドブック2024」に掲載されました


2022.12.17 初めてのひとり暮らしの強い味方!学生マンションのご紹介


2022.12.11 創立70周年記念式典


2022.12.03 ミニ・オープンキャンパスを実施しました


2022.11.07 交通見学会を実施しました!


2022.10.18 日本語検定 団体表彰 東京書籍賞・優秀賞受賞にあたって


2022.10.11 本学卒業生の卒業論文が引用されました!


2022.10.02 今年も東交祭を開催しました!


2022.09.29 「鉄道史ゼミ」日帰りゼミ旅行!!


2022.09.14 JR貨物の駅長OBに直撃インタビュー第二弾


2022.09.10 池袋防災館体験ツアーに参加しました


2022.09.02 「鉄道ゼミ」に出張模擬授業&説明会


2022.08.12 旅取夏期講習が始まりました


2022.08.08 2022年度(令和4年度)特待奨学生証書授与式が行われました


2022.08.01 新型コロナウィルスワクチンの学内接種を実施


2022.07.21 JR貨物の駅長OBに直撃インタビュー


2022.07.13 学園主催のAED講習に参加しました


2022.06.26 学外活動で「沖縄復帰50 年」企画展へ


2022.06.20 オープンキャンパスへ行ってみよう


2022.05.24 東京メトロ24時間券で学外レクリエーション


2022.05.04 卒業生が特別教養講座講師に


2022.04.25 卒業生との座談会(キャリア支援室主催)


2022.04.22 鉄道会社で働くために役立つ資格とは


2022.04.01 学長挨拶


2022.03.31 名誉教授称号授与式が行われました


2022.03.30 学長退任のご挨拶


2022.03.14 本学が「鉄道業界就職ガイドブック2023」に掲載されました


2022.02.15 さようなら、京急パタパタ


2022.01.17 大学入学共通テストで鉄道の時刻表


2022.01.06 新年のご挨拶


2021.12.24 鉄道博物館で夜間貸切イベント


2021.11.30 ゼミ旅行 茨城空港見学と関東鉄道車両基地見学


2021.11.29 2021年度最新内定状況


2021.11.20 喜多見車両基地から貸切ロマンスカーで出発


2021.11.16 湯田先生がラジオ番組にゲスト出演されました


2021.10.24 「幸福の招き猫電車」と10,000匹の招き猫 (=^ェ^=)


2021.09.27 2日間の東交祭


2021.09.15 オープンキャンパスでシミュレータ体験


2021.08.05 2021オープンキャンパス開催


2021.06.04 資格取得者の紹介&資格の種類


2021.05.28 毎月1日はモチベーションア〜ップ


2021.03.16 新幹線のおなまえっ


2021.02.01 交通英語って何だろう


2021.01.11 「今だからこそできること」を考えよう


2021.01.06 新年のご挨拶


2020.11.16 交通見学会で周遊クルーズ


2020.10.14 東交祭を開催しました


2020.09.11 AERAMOOK「就職力で選ぶ大学2021」短期大学GUIDE BOOKに掲載


2020.09.02 保護者向け説明会を実施しました


2020.09.01 第1回オープンキャンパス開催


2020.07.18 日本の鉄道車両の大活躍inジャカルタ


2020.06.09 オンライン授業がスタートしてから1ヶ月が経ちました


2020.04.20 鉄道偉人の「掃苔」


2020.03.10 鉄道研究部の野外活動(フィールドワーク)


2020.03.02 鉄道総研見学


2020.02.18 交通・観光業界 女子高校生向け座談会 開催


2020.01.28 初詣と鉄道


2020.01.21 「交通・観光業界 女子高生向け座談会」を開催します


2020.01.14 本学学生が情報セキュリティマネジメント試験に合格しました


2020.01.06 新年のご挨拶


2019.12.10 国土交通省職員研修の講師を務めました


2019.11.26 都電荒川線貸し切りツアー


2019.11.09 10月30日に交通見学会を実施しました


2019.10.22 交通論ゼミ ゼミ合宿2019(3日目)


2019.10.14 交通論ゼミ ゼミ合宿2019(2日目)


2019.10.07 交通論ゼミ ゼミ合宿2019(1日目)


2019.10.07 交通論ゼミ ゼミ合宿2019


2019.09.30 東交祭を開催しました


2019.09.24 交通判例分析ゼミ夏期合宿


2019.09.17 ゼミ合宿報告(労働法ゼミ)


2019.09.10 小鉄日記3「ちかはく満喫」編


2019.09.02 第2回オープンキャンパスが開催されました


2019.08.19 本学の指定学生寮に見学に行きました


2019.08.13 「鉄道模型コンテスト2019」に参加しました


2019.08.10 【速報】2019年度 就職内定状況


2019.08.06 2018年度資格取得状況


2019.07.30 東京オリンピック・パラリンピックまであと1年


2019.07.20 第1回オープンキャンパスが開催されました


2019.07.13 オープンキャンパス開催のお知らせ


2019.06.25 令和元年度 春の叙勲報告


2019.06.25 歴史の博物館の見学


2019.06.20 短大のうちわが完成しました


2019.06.11 学外レクリエーション


2019.06.04 寝台列車の生きる道


2019.05.28 ガイドブックが完成しました


2019.05.21 平成から令和への「ゴールデンウィーク」


2019.05.13 本学の歴史について


2019.05.03 今年度最初の体験入学会が実施されました


2019.04.21 小鉄日記2「もう一つの学校」編


2019.04.14 東京交通短期大学にたどり着くキーワード


2019.04.04 小鉄日記


2019.04.01 本学卒業生いすみ鉄道社長に就任


2019.02.16 アクセス


2019.01.29 ご挨拶