2018年度資格取得状況
こんにちは。
本日は東京交通短期大学の資格取得状況についてお伝えします。
本学では授業内で、様々な資格の取得のサポートをしていますが、その中から就職活動や実務に役立つ資格・検定をご紹介します。
本学が試験会場になっている資格試験もあり、例えば最近では、日本語検定、ニュース検定(N検)、情報活用検定(J検)、ICTプロフィシエンシー検定(P検)を実施いたしました。 実は、7月27日(土)にP検を実施したんですよ。皆さん、本当に真剣に受けていました。
写真は、7月27日(土)P検を実施したコンピュータ室です。普段は授業で使用しています。

就職に役立つ資格一覧
・旅行業務取扱管理者試験
【国内旅行業務取扱管理者】【総合旅行業務取扱管理者】
旅行業界を目指す方であればぜひ取っておきたい国家資格です。
国内旅行業務のみを取り扱うことができる「国内旅行業務取扱管理者」、海外及び国内の旅行業務を取り扱うことができる「総合旅行業務取扱管理者」の2種類の資格があります。
旅行業務を取り扱う営業所には、この資格を持つ者を旅行業務に関する責任者として選任しなくてはならないという決まりがあり、この資格を持っていれば独立することも可能なんです。
試験科目は、「旅行業法及びこれに基づく命令旅行業約款」「運送約款及び宿泊約款」「国内旅行実務」の3科目。
観光地、各地の年中行事などは範囲が広く大変ではありますが、旅行が好きで全国の観光地理に興味のある方なら試験勉強も楽しめるかもしれませんね。
・日本語検定
【1〜7級】
日本語の総合的な能力を測る、日本語を使う全ての人のための検定です。
試験は「漢字」「表記」「敬語」「語彙」「文法」「言葉の意味」の6つの領域と、長文などを題材にした読解問題などで構成されています。
書類作成、論文試験、面接。日本語の能力を必要とする場はたくさんあります。
正しい敬語、正しい言葉遣いが出来れば、どんな場面であろうとも相手に好印象をもたらすことができます。
日本語検定で正しい敬語の使い方、表現力、伝える力を磨き、言葉の力を身につけられれば、就職試験のみならず社会人になってからも一生使えるスキルになります。
・ICTプロフィシエンシー検定(P検)
【1級】【2級】【準2級】【3級】【4級】【5級】
ICTとはInformation and Communication Technology(情報通信技術)の略で、知識や技能を現実の状況に応じて運用できる能力(プロフィシエンシー)の頭文字PをとってP検とも呼ばれています。
どのような知識・技能の獲得が必要で、また獲得した知識や技能をどれだけ現実の状況の中で活用出来るか。ICTを活用した問題解決力を試す試験です。
コンピューターの知識から情報モラルや情報セキュリティ、更にタイピングや表計算などの実技試験もあるので、実務を見据えて表計算やタイピングを習得したいと考えている方にお勧めです。
・情報活用検定(J検)
【情報活用試験1~3級】【情報システム試験】【情報デザイン試験】
情報を扱う人に必要とされる「情報利活用能力」を総合的に評価する、文部科学省後援の検定試験として誕生した情報検定(J検)。
情報を「創る」「使う」「伝える」の3つのカテゴリーに分け、それぞれ独立した体系の試験となっており、ご自分の志望や興味に合わせて試験を選ぶことができます。
パソコン、スマホ利用者であれば皆、「情報を扱う人」です。
パソコンの操作から情報モラルや情報セキュリティ、システム開発、また情報をいかに伝達してゆくかといった情報デザインについての知識まで、必ず知っておきたい「情報化社会の基礎知識」を習得します。
・ニュース時事能力検定(N検)
【1級】【2級】【準2級】【3級】【4級】【5級】
ニュース報道を読み解き活用する力「時事力」を養い、それを認定する検定です。
出題範囲は各回、検定日の約1カ月前(目安)までのニュースを[政治/経済/暮らし/社会・環境/国際]の五つの分野から厳選し、総合的な時事力を試します。
普段私たちは自分の関心のない話題以外はスルーしてしまいがちですが、ニュース検定の学習をきっかけに世の中の出来事に関心を持ち、時事問題に理解を深めることにより「今を語れる」ようになれば、いろんな角度から物事を考える力が身につき、面接やグループワークなどでも大いに役立つこととなるでしょう。
・ビジネス実務マナー検定
【1〜3級】
ビジネスマンとしての判断・行動が適切にできるかどうか、人間関係やマナー、話し方を理解しているかなど、社会常識を一定の審査基準によって判断する検定です。
出題される内容も、伝言の受け方や訪問先でのマナー、あいさつ状の書き方、職場での協調性など、知っておいて損はない内容ばかりです。
マナーの基本が身についていれば、人とのコミュニケーション全般に役に立ちます。こちらも一生使えるスキルです。
2018年度の資格試験合格者一覧
本学の昨年度の合格者の実績です。昨年も多くの学生たちが頑張りました。
本学の昨年度の合格者の実績です。昨年も多くの学生たちが頑張りました。
・情報活用検定(J検)
2級:2名
3級:30名
・ICTプロフィシエンシー検定(P検)
3級:13名
・国内旅行業務取扱管理者試験
全科目:29名
実務合格:0名
・日本語検定
2級:4名認定 7名準認定
3級:38名認定 12名準認定
・ニュース時事能力検定(N検)
2級:9名
準2級:31名
3級:53名
・ビジネス実務マナー検定
19名
他にもこんなに沢山の皆さんが合格しています。 これまでの実績は
資格試験の取得情報をご覧ください。 現在、日本の資格・検定の数は1000種類以上(!)とも言われている中、今回ご紹介した資格・検定は、交通、運輸、観光関係のお仕事を目指す学生の皆さんにとって、就職活動にも実務にも必ず役立つものばかりです。
また、各資格の公式サイトでは過去問題や模擬試験のページも用意されていることもありますので、どの資格を受けたら良いのか迷っているなら一度問題を解いてみるのも良いと思います。
将来自分に必要なものは何かをよく考えて、資格の取得にぜひ挑戦していただきたいと思います!
2019年08月06日
受験生・保護者の方
在学生の方
2023.05.18 New | |
---|---|
2023.05.11 New | |
2023.05.02 New | |
2023.04.17 New | |
2023.02.10 New | |
2023.01.19 New | |
2023.01.11 New | |
2022.12.17 New | |
2022.12.11 New | |
2022.12.03 New | |
2022.11.07 New | |
2022.10.18 New | |
2022.10.11 New | |
2022.10.02 New | |
2022.09.29 New | |
2022.09.14 New | |
2022.09.10 New | |
2022.09.02 New | |
2022.08.12 New | |
2022.08.08 New | |
2022.08.01 New | |
2022.07.21 New | |
2022.07.13 New | |
2022.06.26 New | |
2022.06.20 New | |
2022.05.24 New | |
2022.05.04 New | |
2022.04.25 New | |
2022.04.22 New | |
2022.04.01 New | |
2022.03.31 New | |
2022.03.30 New | |
2022.03.14 New | |
2022.02.15 New | |
2022.01.17 New | |
2022.01.06 New | |
2021.12.24 New | |
2021.11.30 New | |
2021.11.29 New | |
2021.11.20 New | |
2021.11.16 New | |
2021.10.24 New | |
2021.09.27 New | |
2021.09.15 New | |
2021.08.05 New | |
2021.06.04 New | |
2021.05.28 New | |
2021.03.16 New | |
2021.02.01 New | |
2021.01.11 New | |
2021.01.06 New | |
2020.11.16 New | |
2020.10.14 New | |
2020.09.11 New | |
2020.09.02 New | |
2020.09.01 New | |
2020.07.18 New | |
2020.06.09 New | |
2020.04.20 New | |
2020.03.10 New | |
2020.03.02 New | |
2020.02.18 New | |
2020.01.28 New | |
2020.01.21 New | |
2020.01.14 New | |
2020.01.06 New | |
2019.12.10 New | |
2019.11.26 New | |
2019.11.09 New | |
2019.10.22 New | |
2019.10.14 New | |
2019.10.07 New | |
2019.10.07 New | |
2019.09.30 New | |
2019.09.24 New | |
2019.09.17 New | |
2019.09.10 New | |
2019.09.02 New | |
2019.08.19 New | |
2019.08.13 New | |
2019.08.10 New | |
2019.08.06 New | |
2019.07.30 New | |
2019.07.20 New | |
2019.07.13 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.20 New | |
2019.06.11 New | |
2019.06.04 New | |
2019.05.28 New | |
2019.05.21 New | |
2019.05.13 New | |
2019.05.03 New | |
2019.04.21 New | |
2019.04.14 New | |
2019.04.04 New | |
2019.04.01 New | |
2019.02.16 New | |
2019.01.29 New |