日本の鉄道車両の大活躍inジャカルタ
ジャカルタで、日本の鉄道車両たちに乗ってきました!
ジャカルタ中心部・Kota駅で発車を待つ元東急車
2018年秋のある日、インドネシアの首都・ジャカルタでフィールドワーク(現地調査)をしました。その中で「インドネシア大学」にも行きました。中心部から大学まで、普通は出張経費でタクシーに乗ると思います。ですが、もちろん私は鉄道で行きました! 知らない国で、限られた情報で不安に思いながら現地の鉄道やその他の乗り物に乗るのも、私にとっては旅の楽しみの一つです。そこで、東急8000系・8500系、JR東日本205系と再会しました。
ジャカルタには、2000年以降に、都営地下鉄・東急電鉄・東京メトロ、そしてJR東日本の車両が、それぞれ譲渡されました。ジャカルタで電化区間が延びたこと、冷房付き普通列車の需要が増えたこと、これらが理由のようです。
実際に乗ってみると、あちこち日本時代の痕跡が残されています。下の写真では、右上の車両番号の表示や左上のメーカーの表示は、外されずに残っています。また、車端部の短いシートを優先席として使うという発想も受け継がれているようです。こうした部分を見ると、ちょっと嬉しくなります。
日本時代の痕跡が豊富な車内
一方で、日本と違う部分ももちろんあります。それは、車両そのものというよりも、駅や車内での人々の過ごし方に、よく表れています。駅のホームは低く、乗降のための台があります。そして、列車がいないとき、人々はそこに座ってスマホをいじったり休憩したりしています。台がないホームでは、ホームから列車の床の段差はけっこうあり、足腰を痛めている人にはきついのではないかと余計な心配をしてしまいました。
ホームと列車を行き来するための台でくつろぐ人々
ですが、全体としてジャカルタは清潔でとても気持ちのいい都市でした。日本では見劣りするようになってしまった設備・性能の車両でも、まだそれを必要としてくれる国があります。しかも、清潔に大切に使ってくれています。また、日本ではどんどん減っている頭端式のホームや夜行の長距離列車も現役です! 鉄道以外に目を転じると、専用レーンを走る大型バスも運転されています。速達性・定時性・大量輸送などを目指す「バス高速輸送システム(bus rapid transit:BRT)」と呼ばれる乗り物です。とても快適で便利でした(割高なので乗客は少なかったです)。
ジャカルタのBRT車両と、行先別に区分された乗り場

日本時代の痕跡が豊富な車内
一方で、日本と違う部分ももちろんあります。それは、車両そのものというよりも、駅や車内での人々の過ごし方に、よく表れています。駅のホームは低く、乗降のための台があります。そして、列車がいないとき、人々はそこに座ってスマホをいじったり休憩したりしています。台がないホームでは、ホームから列車の床の段差はけっこうあり、足腰を痛めている人にはきついのではないかと余計な心配をしてしまいました。

ホームと列車を行き来するための台でくつろぐ人々
ですが、全体としてジャカルタは清潔でとても気持ちのいい都市でした。日本では見劣りするようになってしまった設備・性能の車両でも、まだそれを必要としてくれる国があります。しかも、清潔に大切に使ってくれています。また、日本ではどんどん減っている頭端式のホームや夜行の長距離列車も現役です! 鉄道以外に目を転じると、専用レーンを走る大型バスも運転されています。速達性・定時性・大量輸送などを目指す「バス高速輸送システム(bus rapid transit:BRT)」と呼ばれる乗り物です。とても快適で便利でした(割高なので乗客は少なかったです)。

ジャカルタのBRT車両と、行先別に区分された乗り場
今回のフィールドワークは非常に短期間でしたが、次に行くチャンスがあれば、ぜひ色々乗りつぶして、ジャカルタと日本の共通性や違いについての理解を深めたいと思います。
なお、例年、「特別教養講座」の中で「インドネシアの鉄道事情」というテーマで、井上治先生(拓殖大学政経学部学部長・教授)に講義をしていただいております。ジャカルタの地下鉄建設や遠距離の高速鉄道の建設などが日本企業との協力の下で進んでいく様子などを説明してくださいます。このように本学には、専任教員だけでなく、さまざまな学外の有識者の方々から教えを受けるチャンスがたくさんあります。
現在、新型コロナウイルス感染症対策を徹底することが要請されています。本記事は、国内・外国を問わず、安易に出歩くことを推奨するものではありません。本やウェブでの、バーチャルな旅行を、まずは楽しみましょう!
【参考文献・ウェブサイト】
井上幸彦「ジャカルタで活躍するJR車両の現況 2018」『鉄道ピクトリアル』69巻5号、pp.116-117、2019年。
梅原淳『電車たちの「第二の人生」』交通新聞社新書、2018年。
中村文彦・牧村和彦・外山友里絵『バスがまちを変えていく』計量計画研究所、2016年。
吉田正昭「譲渡開始から丸10年 ジャカルタに渡った東急8000・8500系」『鉄道ピクトリアル』67巻3号、pp.78-88、2017年。
2020年07月18日
受験生・保護者の方
在学生の方
卒業生の方
2023.05.18 New | |
---|---|
2023.05.11 New | |
2023.05.02 New | |
2023.04.17 New | |
2023.02.10 New | |
2023.01.19 New | |
2023.01.11 New | |
2022.12.17 New | |
2022.12.11 New | |
2022.12.03 New | |
2022.11.07 New | |
2022.10.18 New | |
2022.10.11 New | |
2022.10.02 New | |
2022.09.29 New | |
2022.09.14 New | |
2022.09.10 New | |
2022.09.02 New | |
2022.08.12 New | |
2022.08.08 New | |
2022.08.01 New | |
2022.07.21 New | |
2022.07.13 New | |
2022.06.26 New | |
2022.06.20 New | |
2022.05.24 New | |
2022.05.04 New | |
2022.04.25 New | |
2022.04.22 New | |
2022.04.01 New | |
2022.03.31 New | |
2022.03.30 New | |
2022.03.14 New | |
2022.02.15 New | |
2022.01.17 New | |
2022.01.06 New | |
2021.12.24 New | |
2021.11.30 New | |
2021.11.29 New | |
2021.11.20 New | |
2021.11.16 New | |
2021.10.24 New | |
2021.09.27 New | |
2021.09.15 New | |
2021.08.05 New | |
2021.06.04 New | |
2021.05.28 New | |
2021.03.16 New | |
2021.02.01 New | |
2021.01.11 New | |
2021.01.06 New | |
2020.11.16 New | |
2020.10.14 New | |
2020.09.11 New | |
2020.09.02 New | |
2020.09.01 New | |
2020.07.18 New | |
2020.06.09 New | |
2020.04.20 New | |
2020.03.10 New | |
2020.03.02 New | |
2020.02.18 New | |
2020.01.28 New | |
2020.01.21 New | |
2020.01.14 New | |
2020.01.06 New | |
2019.12.10 New | |
2019.11.26 New | |
2019.11.09 New | |
2019.10.22 New | |
2019.10.14 New | |
2019.10.07 New | |
2019.10.07 New | |
2019.09.30 New | |
2019.09.24 New | |
2019.09.17 New | |
2019.09.10 New | |
2019.09.02 New | |
2019.08.19 New | |
2019.08.13 New | |
2019.08.10 New | |
2019.08.06 New | |
2019.07.30 New | |
2019.07.20 New | |
2019.07.13 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.20 New | |
2019.06.11 New | |
2019.06.04 New | |
2019.05.28 New | |
2019.05.21 New | |
2019.05.13 New | |
2019.05.03 New | |
2019.04.21 New | |
2019.04.14 New | |
2019.04.04 New | |
2019.04.01 New | |
2019.02.16 New | |
2019.01.29 New |