新幹線のおなまえっ!
木曜夜にNHK総合テレビで、名前や名字を題材とした「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」が放送されています。例えば、サイトウさんのサイは齋、齊、斎、斉、異体字も含めると31種あるそうで、こんな名前や名字に関する番組です。地名も番組で取り上げられることがあります。
さて、日本に限らず鉄道では、列車一本一本に識別番号ともいうべき番号が必ずついています。2~3分間隔でやってくる山手線でもそうです。これを「列車番号」といいます。回送列車にも貨物列車にも、本線上を運行する列車には、必ず列車番号がついています。これを先の番組風にいえば「列車のおなまえっ!」となるでしょうか。

今回取り上げる新幹線にもひとつひとつの列車に「列車番号」がついています。例えば、東京駅6時00分発の東海道新幹線博多行は「1A」、東京駅6時32分発の東北新幹線新函館北斗行・秋田行は「3001B」です。しかし、私たちがこれらの新幹線の座席を予約しようと、みどりの窓口や指定席券売機、「えきねっと」や「エクスプレス予約」では、この列車番号で予約することはありません。みどりの窓口で「3001Bの上野から新青森まで、窓側で1枚」といいませんね。ここで登場するのが、「列車名」「列車愛称」というものです(ここでは「列車名」で統一)。新幹線だけでなく、JRの特急・急行列車、一部民鉄の特急列車には「列車名」がつきます。実は、これが広く知られている「列車のおなまえっ!」となるでしょう。先の窓口の場面では「はやぶさ1号、上野から新青森まで」となります。もっとも、急なことならば「このあと、一番早く新青森に着く新幹線」と列車名すら出てきませんが。
この「列車名」は、JRの前身である鉄道省(国鉄)が、92年前の1929年に東京~下関の特別急行列車に1往復ずつ「富士」「櫻」と愛称(名前)をつけたのが始まりです。戦後、経済成長とともに鉄道も発展を遂げ、列車の運行本数は右肩上がり、列車名も増えていきました。列車名だけの単行本や事典まで出ています(詳しくは参考文献に)。それだけでなく、男性デュオ・狩人のデビュー曲「あずさ2号」(1977年、竜真知子作詞、都倉俊一作曲)は、新宿駅8時発の特急「あずさ2号」に乗って信州へ旅立とうとする女性の複雑な心の内を歌った曲で、大ヒットしました。最近でも、女性アイドルグループNGT48の「Maxとき315号」(2016年、秋元康作詞、松本一也作曲)があります。
このように、私たち一般の利用者には、列車名にとても馴染みがあると思います。では、ここでひとつ質問です。
「Q. 現在の日本の新幹線では、何種類の列車名があるでしょうか?」
答えは、
18種類(Maxと冠がつく列車名を別とすると20種類)です。
1964年10月に初めて新幹線が開業したときは超特急「ひかり」と特急「こだま」しかありませんでしたが、新幹線路線網は拡がり、列車名も下のように18種類にまで増えました。
① あさま(北陸新幹線)
② かがやき(北陸新幹線)
③ こだま(東海道・山陽新幹線)
④ こまち(秋田新幹線)
⑤ さくら(山陽・九州新幹線)
⑥ たにがわ・Maxたにがわ(上越新幹線)
⑦ つばさ(山形新幹線)
⑧ つばめ(九州新幹線)
⑨ つるぎ(北陸新幹線)
⑩ とき・Maxとき(上越新幹線)
⑪ なすの(東北新幹線)
⑫ のぞみ(東海道・山陽新幹線)
⑬ はくたか(北陸新幹線)
⑭ はやて(東北・北海道新幹線)
⑮ はやぶさ(東北・北海道新幹線)
⑯ ひかり(東海道・山陽新幹線)
⑰ みずほ(山陽・九州新幹線)
⑱ やまびこ(東北新幹線)
新幹線の列車名の多くが、並行する在来線で運行されていた特急列車を継承しています。山陽・九州新幹線の「みずほ」「さくら」は、東京~九州の寝台特急の列車名でした。また、鳥の名も多いです。来年、2022年にも、もうひとつの列車名が新幹線に加わる見通しです。長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の武雄温泉~長崎では、19番目となる「かもめ」が運行される予定です。これも鳥の名で博多~長崎の在来線特急からの継承となります。
なお、新幹線の列車名から消滅した名前もあります。東北新幹線の「あおば」(東京~仙台)と上越新幹線の「あさひ」(東京~新潟)です。
新幹線の列車名は第一義的には、鉄道会社の「商品名」です。その列車名を聞いて一般の人々がどんなイメージを持つか、そういった面も重要視されます。しかし、列車名は鉄道会社の商品名の意義を超えた存在にもなっています。東海道新幹線の「ひかり」より速い列車名を検討する委員を務めたエッセイスト・阿川佐和子は、小説家で鉄道に非常に造詣の深い父・阿川弘之に、これまで列車名は大和言葉で名づけられてきたいきさつがあり、「希望」を大和言葉にすると「のぞみ」であるとアドバイスを受けた、と『週刊文春』でのJR東海会長(当時)葛西敬之との対談で語っています。
2024年度に開業予定がずれ込むと見込まれる北陸新幹線の金沢~敦賀、さらに2030年にも予定されている北海道新幹線の新函館北斗~札幌を走る新幹線には、どんな列車名がつくでしょうか。これまでの鉄道とは異なる新しいシステムが実用化される品川~名古屋の「中央新幹線」(リニア)では、列車名そのものがつくのでしょうか。
3月27日(土)の体験入学会(オンライン)では「新幹線の60年」と題して、どうして新幹線ができたのか、どれほど新幹線が利用されてきたのか、これからの新幹線網についてお話します。
(本文中敬称略)
主要参考文献
大久保邦彦・曽田英夫(1979)『列車名大研究』、日本交通公社出版事業局
大久保邦彦・曽田英夫(1989)『新・列車名大研究 愛称名のルーツから変遷史まで』、日本交通公社出版事業局
須田寛(2015)「列車名を考える その経緯と課題」『鉄道ジャーナル』第49巻第11号(2015年11月号)、pp.58-64
曽田英夫(2002)『列車名徹底大研究』、JTB
寺本光照(2001)『国鉄・JR列車名大事典』、中央書院
三宅俊彦(2006)『列車名変遷大事典』、ネコ・パブリッシング
『週刊文春』「阿川佐和子のこの人に会いたい」(第671回)、2007年3月15日号、pp.132-136
執筆者:本学准教授
藤井大輔
2021年03月16日
受験生・保護者の方
在学生の方
卒業生の方
2023.05.18 New | |
---|---|
2023.05.11 New | |
2023.05.02 New | |
2023.04.17 New | |
2023.02.10 New | |
2023.01.19 New | |
2023.01.11 New | |
2022.12.17 New | |
2022.12.11 New | |
2022.12.03 New | |
2022.11.07 New | |
2022.10.18 New | |
2022.10.11 New | |
2022.10.02 New | |
2022.09.29 New | |
2022.09.14 New | |
2022.09.10 New | |
2022.09.02 New | |
2022.08.12 New | |
2022.08.08 New | |
2022.08.01 New | |
2022.07.21 New | |
2022.07.13 New | |
2022.06.26 New | |
2022.06.20 New | |
2022.05.24 New | |
2022.05.04 New | |
2022.04.25 New | |
2022.04.22 New | |
2022.04.01 New | |
2022.03.31 New | |
2022.03.30 New | |
2022.03.14 New | |
2022.02.15 New | |
2022.01.17 New | |
2022.01.06 New | |
2021.12.24 New | |
2021.11.30 New | |
2021.11.29 New | |
2021.11.20 New | |
2021.11.16 New | |
2021.10.24 New | |
2021.09.27 New | |
2021.09.15 New | |
2021.08.05 New | |
2021.06.04 New | |
2021.05.28 New | |
2021.03.16 New | |
2021.02.01 New | |
2021.01.11 New | |
2021.01.06 New | |
2020.11.16 New | |
2020.10.14 New | |
2020.09.11 New | |
2020.09.02 New | |
2020.09.01 New | |
2020.07.18 New | |
2020.06.09 New | |
2020.04.20 New | |
2020.03.10 New | |
2020.03.02 New | |
2020.02.18 New | |
2020.01.28 New | |
2020.01.21 New | |
2020.01.14 New | |
2020.01.06 New | |
2019.12.10 New | |
2019.11.26 New | |
2019.11.09 New | |
2019.10.22 New | |
2019.10.14 New | |
2019.10.07 New | |
2019.10.07 New | |
2019.09.30 New | |
2019.09.24 New | |
2019.09.17 New | |
2019.09.10 New | |
2019.09.02 New | |
2019.08.19 New | |
2019.08.13 New | |
2019.08.10 New | |
2019.08.06 New | |
2019.07.30 New | |
2019.07.20 New | |
2019.07.13 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.25 New | |
2019.06.20 New | |
2019.06.11 New | |
2019.06.04 New | |
2019.05.28 New | |
2019.05.21 New | |
2019.05.13 New | |
2019.05.03 New | |
2019.04.21 New | |
2019.04.14 New | |
2019.04.04 New | |
2019.04.01 New | |
2019.02.16 New | |
2019.01.29 New |